Adobe FrescoAdobe Fresco 手描きの雰囲気満載ブラシ&コミックトーン風ブラシ こんにちは、そだひさこです。 Illustratorもフォトプランも解約して、2ヶ月間沈没しておりましたが、気づいたらまたお絵かきしていました。(笑) Frescoで作品を描く お絵かき復活の大きな理由は、ストックを再開... 2021.08.31Adobe Fresco
Adobe PhotoshopiPad版Photoshopのブラシ こんにちは。iPad版のPhotoshopを使い始めたそだひさこです。 Photoshopを使い始めました 使ってみたいなと思ってはいたんですが、このたびようやくAdobeのフォトプランを使う決心がつきました。(Illustr... 2021.05.30Adobe Photoshop
人物様式化への模索:人物_その1、横顔 「簡単に描くための小さな形を作りためる」っていうのがこのブログの目的ですが、これって、つまりは「様式化」ってことでしょ。 ということに今日気づきました。私バカよね。 人物を様式化するのは難しくて、、というか良いバランスと良い形... 2021.05.25人物
絵を描くということたのしく絵を描きたいという願いは、心の「かせ」をはずせばかなう 子どもの頃はただ思うままに夢中になって絵を描いていました。楽しかったし、嬉しかったし、面白かったし、誰に傷つけられることもなかった。もちろん自分で自分を傷つけることもなかった。 今私は50歳を過ぎているけど、子どものときよりずっとず... 2021.05.18絵を描くということ
連続模様和柄「籠目」を思い通りの寸法で作る方法 この記事では、日本に古くから伝わる和柄「籠目(かごめ)」をIllustratorを使って作る方法をご紹介します。「籠目」は竹を編んだ竹籠の網目(編目)表した模様で、模様の中に六芒星の形が見られます。六芒星は魔除けとして使われることから、籠... 2021.05.16連続模様
Adobe FrescoAdobe Fresco のカラーに自作ライブラリを追加する方法(CCライブラリに色を追加) Adobe Fresco のカラーライブラリに、デフォルト以外の自作パレット(スウォッチ)を追加する方法のご紹介です。Frescoから直接追加はできませんが、AdobeのデスクトップアプリからCCライブラリにカラーを追加することで、それがFrescoのパレット(スウォッチ)として表示されます。この記事ではデスクトップ版Illustratorを使って色を追加しています。 2021.04.29Adobe Fresco
アプリ連携Frescoのベクターブラシで描いたものはIllustratorに読み込める Adobe Frescoで手描きしたデータを、Illustratorに取り込んでベクターデータを作る手順です。Illustratorのきれいなデータをラフなどで手描き風にしてもやっぱりきれいさが残ります。でもFrescoのベクターブラシとベクターレイヤーを使って描いたものは、そのままベクターデータとしてIllustratorで扱うことができます。下手くそさもたどたどしさもそのままベクターデータにできるのです! 2021.02.28アプリ連携
Adobe FrescoAdobe Fresco の指の設定、マルチカラー、色の数値入力 Adobe Fresco は、設定をすることでApple Pencilと同時に指をブラシとして使うことができます。指は筆圧の影響がないので別のブラシのように使えます。そして特筆すべきはマルチカラー。いくつもの色が同時にブラシに乗っている感じでとても美しいのです。 2020.07.06Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Fresco「ベクターブラシ」の滑らかさを変更して試し描き Adobe Frescoの「ベクターブラシ」の試し描き画像です。滑らかさを0、50、100にしてそれぞれ描いてみました。ベクターブラシはすべて無料で使えます。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Fresco ライブブラシ「油彩」を、色の混ざり&流量を変更して試し描き Frescoのライブブラシ「油彩」の試し描き画像です。色の混ざり15、45、90、流量20、50、100で7種類それぞれ試し描きしてみました。みごとに絵の具が混ざります。ライブブラシ面白い! 2020.07.03Adobe Fresco