アプリ連携Frescoのベクターブラシで描いたものはIllustratorに読み込める Adobe Frescoで手描きしたデータを、Illustratorに取り込んでベクターデータを作る手順です。Illustratorのきれいなデータをラフなどで手描き風にしてもやっぱりきれいさが残ります。でもFrescoのベクターブラシとベクターレイヤーを使って描いたものは、そのままベクターデータとしてIllustratorで扱うことができます。下手くそさもたどたどしさもそのままベクターデータにできるのです! 2021.02.28アプリ連携Adobe IllustratorAdobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Fresco の指の設定、マルチカラー、色の数値入力 Adobe Fresco は、設定をすることでApple Pencilと同時に指をブラシとして使うことができます。指は筆圧の影響がないので別のブラシのように使えます。そして特筆すべきはマルチカラー。いくつもの色が同時にブラシに乗っている感じでとても美しいのです。 2020.07.06Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Fresco「ベクターブラシ」の滑らかさを変更して試し描き Adobe Frescoの「ベクターブラシ」の試し描き画像です。滑らかさを0、50、100にしてそれぞれ描いてみました。ベクターブラシはすべて無料で使えます。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Fresco ライブブラシ「油彩」を、色の混ざり&流量を変更して試し描き Frescoのライブブラシ「油彩」の試し描き画像です。色の混ざり15、45、90、流量20、50、100で7種類それぞれ試し描きしてみました。みごとに絵の具が混ざります。ライブブラシ面白い! 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Frescoライブブラシ「水彩」を、水量&流量を変えて試し描き Adobe Frescoのライブブラシ「水彩」を、水量20、50、100、流量20、50、100で5種類それぞれ試し描きしてみた画像です。これらを調節することで、別の画材のように結果が違ってきます。流量100にすると色のにじみがなんとも幻想的というか、美しいです。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Frescoピクセルブラシ「木炭」を流量を変えて試し描き Adobe Frescoのピクセルブラシ「木炭」を、流量20、50、100でそれぞれ試し描きした画像です。紙の質感が感じられて、柔らかさがあります。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Frescoピクセルブラシ「汎用」を、流量を変えて試し描き Frescoのピクセルブラシ「木炭」を、流量20、50、100でそれぞれ試し描きしてみました。他のブラシと違って、リアルな画材っぽくはないのですが…ソフトはエアブラシ、ハードはべた塗りな感じで活用できそうです。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Frescoピクセルブラシ「混合ブラシ」を流量を変えて試し描き Adobe Frescoのピクセルブラシ「混合ブラシ」を、流量20、50、100でそれぞれ試し描きしてみました。ライブブラシほどではありませんが、下の色を拾って混ざり合うブラシです。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Frescoピクセルブラシ「レタリング」を流量を変えて試し描き Adobe Frescoのピクセルブラシ「レタリング」を、流量20、50、100でそれぞれ試し描きしてみました。 2020.07.03Adobe Fresco
Adobe FrescoAdobe Frescoピクセルブラシ「レーキ」を流量を変えて試し描き Adobe Frescoのピクセルブラシ「レーキ」を、流量20、50、100でそれぞれ試し描きしてみました。古い感じのテクスチャを出すのに使えそう。 2020.07.03Adobe Fresco